2009年09月16日

宮崎ますみさんのお話を聞いてきました

仙台放送主催の「第2回ドクターサーチみやぎ健康セミナー」
宮崎ますみさんの「家族と生きる ~乳がん あなたと大切なひとのために~」 を聞いてきました。

宮崎さんは、乳がんになったことを瞑想で内観し、自分自身に問いかけ、冷静に分析されていました。
ストレスを溜めてしまっていた生活。
口ではイエスと答えても、体はノーといっていることを無視してきたこと。
忙しい合間にも検診を受けて、医師の「がんではないでしょう」の答えに安心しきっていたこと。
自分には「がん」は遠い存在だからと、避けていたこと。

私にも当てはまることが多く、うなずきながら聞いていました。

宮崎さんは手術し、放射線療法、ホルモン療法が始まったのです。
がんというのは、発見して手術するまでは元気なのですが、
その後に行われる治療の副作用で、一気に精気を無くし、病人になっていくとのこと。
宮崎さんも例外ではなく、副作用が酷く、とても辛かったそうです。
治療は5年間続けなければならないと医師から言われたそうですが、
辛い思いをして治療しながら暗く生き続けるよりも、
死を見据えた上で治療を止めて明るく生きる道を選択しました。
治療を止めるという決断も、瞑想で内観して、ご自分の体の声を聞いて決めたそうです。

10ヶ月で治療を止めて、自分なりの健康法を実践しながら、現在4年目だそうです。
気功。ゆるゆるの玄米菜食。夏でもカイロをお腹と腰に貼って体を温めること。
イヤなことは残さないように、空手の構えをして、口に出して唱えながらパンチのポーズを繰り返すこと。
(↑この方法、何と言っていたか、失念。。。)
気持ちを明るく持つことで、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)を増やして、
がん細胞と戦ってもらうこと。


血色もよく、お話しする声も大きくはっきりとして(司会のアナウンサーの方よりも大きかった)、
とてもお元気そうで、乳がんだということを忘れてしまうほどです。
登場のとき、退場のとき、一礼してから、少しかがんで右手を振る様子がかわいらしく、
チャーミングな感じがとても好印象でした。



私の父は盲腸がんでした。
私は子宮が3度、虫垂炎、腹膜炎で、全部で5回の手術をしていますので、
がんになる確立は高いと医師から言われています。
現在、私の大好きな友人が乳がんと戦っています。
がんは、とても他人事とは思えません。

また、宮崎さんが実践されていた、瞑想や内観、自分の体の声を聞くことは、
私のこだわる「月経血コントロール」にもつながっていきます。

月経血コントロールと通して、自分の体の声に耳を傾けることを始めていき、
子宮だけでなく、最終的には全身の声を聞けるようになるというのが私の目標です。

宮崎ますみさんから、とてもステキなお話をお聞きして、
また新たな勇気が持てました!
ありがとうございました。>宮崎ますみさん


同じカテゴリー(健康オタク)の記事画像
我慢は、ほどほどに
ウーマンヘルスチェックカレンダーへの思い
満員御礼 布ナプフェスタ!
「大人女子」集合! の記事
ステキ女子が大集合
布ナプフェスタ2010 開催決定!!
同じカテゴリー(健康オタク)の記事
 我慢は、ほどほどに (2017-06-20 10:00)
 ウーマンヘルスチェックカレンダーへの思い (2011-02-26 22:00)
 満員御礼 布ナプフェスタ! (2010-06-27 22:00)
 「大人女子」集合! の記事 (2010-06-22 22:00)
 ステキ女子が大集合 (2010-05-25 22:00)
 布ナプフェスタ2010 開催決定!! (2010-05-16 17:08)

Posted by なぁ at 22:00│Comments(2)健康オタク
この記事へのコメント
こんばんは~。
私の乳がんの先輩の主治医が、宮崎ますみさんと同じ先生だったそうです。

ホルモン療法の副作用。。私も宮崎ますみさんと同じような副作用がでてきています。けっこう、大変(汗)!。。ですが、なーんとかスレスレで続いてます(^^あと2年半の予定です。

自分の体の声、自分の本当のきもちって、ほんとじっくり自分に問いかけないと判らないときがあるように思います。30歳くらいまでは、そんな事はなかったんだけどな~。

昔は白は白、黒は黒。。の人だったのでに(笑)
今はとってもグレー。

物事、判断しなきゃいけない場面ですごく迷うの。
丸くなったのかも。

こころの声、本当はどうしたいのか。。自分の気持ちを抑えてないか、ごまかしていないか。。なーんて、最近は問いかけています。
Posted by マリア at 2009年09月22日 00:20
マリアさん、いつもコメントありがとう!

マリアさんが元気だと私もとても嬉しいです!
治療は大変だと思いますが、がんばってください~~!

体や心の声ね、私もずっと無視してきたから反省中。
でも、私も宮崎さんと同じく、とても大切だと思うようになったので、
それでセミナーも開きたいと思ってきました。

私の場合、まずは月経血コントロールから。

声が聞けるように、お互いにがんばりましょう~!
Posted by なぁなぁ at 2009年09月24日 20:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮崎ますみさんのお話を聞いてきました
    コメント(2)