スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年03月26日

マヌカハニーのクリーム

またまた、なぷなぷさんのエントリーに反応。

私もクリームを手作りして、唇や手など、かさついた肌に塗っています。
クリームの材料は、ビーズワックス(みつろう)とキャリアオイルですが、そこへマヌカハニー(はちみつ)も入れています。
はちみつは分離してしまうので、少し固まってきたところに入れてよくかき混ぜています。

マヌカハニー入りクリーム
マヌカハニーが濃い茶色なので、うっすら茶色にできあがりました。

はちみつをクリームに入れることで、保湿効果や傷の保護修復作用、殺菌作用が加わります。
マヌカハニーは、エッセンシャルオイルの「ティートゥリー」の花から採ったはちみつなんです。
「ティートゥリー」は強い殺菌力をもっており、抗菌、抗炎症、免疫調整などの機能がありますので、その蜂蜜ですから、効果も期待できますね!

キャリアオイルは、いつもいろいろ。毎回違いますが、オリーブオイルに、スイートアーモンドオイル、マカダミアナッツオイル、ローズピップオイル、ホホバと、この中の3種類をその時の体調によってミックスして使っています。
手荒れがひどければ、マカダミアナッツとローズピップを多めにとか、さっぱりしたものなら、オリーブやホホバをメインにとか。
根拠はなく、私の思い込みかもしれませんが、オイルを1種類単独に使うよりも複数で使ったほうが、それぞれのオイルのいいとこどりで、効果が期待できそうだからです。face01  


Posted by なぁ at 21:30Comments(4)ecoな小ネタ

2009年03月25日

ゆず種化粧水

ブログのお友達、なぷなぷさんが書いていらっしゃったので、私も便乗。
私の使っている基礎化粧品は、ほとんど手作りです。

きっかけは、合成洗剤をやめ、石けんや布ナプキンを使い始めたときにこの本を買いました。


また、アロマショップで化粧水や口紅やファンデーションなどの化粧品の作り方を教えていただきました。
自分で作った化粧品を試してみて、市販のよりも私の肌質に合っていると思いました。

ゆずの種のウォッカ漬け
今、私が使っている化粧水は、昨年の秋に実家からいただいた「ゆず」の種です。ゆずの皮や果実を食べた後、種を取って洗って乾かして、それからアルコール度50%のウォッカに漬け込んだのです。
ゆずの種はペクチンが豊富なので、写真ではわかりにくいのですが、ウオッカがゆるいゼリー状になっています。
そのペクチンがお肌の保湿効果やスベスベ感をもたらしてくれます。

ゆず種ウオッカとグリセリンと水と、お気に入りのエッセンシャルオイルを数滴入れて、化粧水ができあがります!
たっぷりできるので、バシャバシャと遠慮なく使っています。
市販の化粧水のような即効性こそないものの、私の肌にがとても合っています。


金柑の種のウォッカ漬け
そしてこちらは、金柑の種のウオッカ漬け。
金柑の種の化粧水は聞いたことが無かったけれど、先日金柑を食べていたら、金柑の種もつるつるしているので、もしかしたら金柑でも化粧水が作れるかなと思って、ウオッカに漬け込んでみました。

果たして「金柑化粧水」はできあがるのでしょうか?
またご報告しますね。face01



手作り化粧品は、自分の肌質に合ったものが作れるますし、何よりも材料がわかるから安全・安心ですし、とても安上がりです。
「ゆずの種」なんて、本来捨てるはずだったものですもの。icon10


※ご注意 ) 手作りの化粧品を自作する場合は、保存容器の殺菌や消毒が必要になります。殺菌や消毒を怠ると、肌トラブルの原因になってしまいます。
万全にしたつもりでも、夏場などは腐ってしまったうことだってありますので、専門の本などを参考に、自己責任のもとでお願いいたします。
  続きを読む


Posted by なぁ at 19:30Comments(0)ecoな小ネタ

2009年03月20日

ecoチャレンジ 電気代

ecoと名のつくものが、なぜか好きです。
チャレンジしてみたくなります。

パンを焼くようになって、ふと気になったのが電気代。
どのくらいかかるものなのでしょう?
材料代は計算できるけれど、電気代はまとめて請求だからわかりにくですものね。

そこで、買ってしまいました。ワットチェッカー
ワットチェッカー


パン焼きに、冷蔵庫に、エアコンに。
いろいろ試して、おおよその電気代を「見える化」していきたいと思います。

まずは、電気料金の確認。
東北電力の電気料金のページを見ると、我が家の契約「従量電灯B」なので、
●最初の120kWhまで 1kWhにつき 16円81銭
●121kWhから300kWhまで 1kWhにつき 22円56銭
●300kWhをこえる分 1kWhにつき 24円17銭
とのこと。他に、燃料費調整単価がかかるります。
月の使用料が150~200kWhくらいの我が家の場合、1kWh当たり20円として計算するのがよいようです。


届いてすぐ、掃除機をかけて試してみました。
掃除機は 500Wのもので、時間にして約15分、2,3度消したり点けたりをしました。
すると、
総電力0.10kWh
電気料金2円
総CO2量0.03kg-CO2
という結果でした。

今日の掃除、約2円。
多いのか、少ないのか、指標がないので、わかりませんが、
こうして見えることで、意識できるようになります。
電源を切ることなく、一気に掃除機をかけると違ってくるかもしれません。
そのためには、掃除前にすべて片付けておいて、掃除機をかけやすくしてみる必要がありますね。
また、お金をかけないようにするには、「ほうき」でお掃除しようかしら?
そんな風にも考えるようになりますね。

我が家の電気代の見える化、今後も随時ご報告します。  


Posted by なぁ at 11:50Comments(0)ecoな小ネタ

2009年03月15日

ヘナで白髪染め

去年のお正月、約2ヶ月入院していました。
退院して、鏡を見てビックリ!face08
髪に白いものがたくさん! 一気に白髪となってしまったのです。
自分では感じていなくても、入院で相当のストレスを受けたのでしょう。

当時住んでいた郡山市で通っていた美容室はヘナを扱っているので、
すぐ美容室に行き、ヘナで白髪を染めていただきました。

仙台に引越してきて、インターネットでヘナを扱っている美容院を探してみましたが、みつかりません。引越すと、自分が必要としているお店や病院などを探さなければならず、これが意外と大変です。

なら自分で染めようと、インターネットでヘナを購入。
私はショートカットなので、約40gのヘナの粉をぬるま湯で溶いて、マヨネーズくらいの固さのペーストにします。
ぬるま湯に溶いたヘナ

そのまま約1時間おいて、酸化し茶色くなったところです。
これを髪に塗りつけます。

髪に塗り終えたらナイロンのヘアキャップをし、蒸しタオルを巻いて待つこと4~5時間。
お風呂に入ってヘナを洗い流すと、白髪がオレンジ色に染まりました。
黒髪の部分も少し茶色くなって軽やかに見えますし、髪全体に張りがでてさらさらとしいてとても良い感じ音符  続きを読む


Posted by なぁ at 22:00Comments(2)ecoな小ネタ

2009年03月13日

アクリルたわし

食器洗いに、私は「アクリルたわし」を使っています。

「アクリルたわし」とは、アクリル100%の毛糸で編んだ、食器洗い用のスポンジのようなもの。
「アクリルたわし」で食器洗いをすると、洗剤無しでもきれいに落ちます。軽い油汚れくらい へっちゃら! きれいに洗い上がります!
洗剤を使わないので、手荒れも少ないし、環境にも良い ecoなグッズ なんです!

ずっと使い続けていると、「アクリルたわし」だってへたってくるし、穴があいちゃったりして、そろそろ交換の時期だなって思いました。
お気に入りのアクリルたわし 手に持ったところ

アクリル毛糸は 手芸用品店のほか、100円ショップでも買うことができます。
いろいろな形があるのですが、私はこの形が一番のお気に入り。編むこと約2~3時間、やっと完成!

今夜から、このアクリルたわしを使ってみます。  


Posted by なぁ at 16:00Comments(0)ecoな小ネタ