2017年06月07日

育む愉しみ

すっかりご無沙汰。(^^;)
初夏の暖かさとなり、最近では畑仕事や庭仕事をしていることが多いです。
若い頃は、観葉植物のポトスさえ枯らす女だったのですが、今では庭や家庭菜園の植物の面倒をみるようになるのですから、自分でも変わったなぁとつくづく感じています。

3月末に植えたじゃがいもは今、花が咲いていて微笑ましい風景です。
じゃがいもの花


昨年の晩秋に植えた玉ねぎは、まもなく収穫時期になってきました。
試し掘りで大きさを確認し、新玉ねぎを味わっています。
新玉ねぎを試し掘り



市販のいちごはハウス栽培なので、年末から春の間にかけて多く出回り、まもなく終わりの時期になってきていますが、露地栽培のうちの家庭菜園では、ようやく収穫時期となりました。
いちこ栽培


市販のものと比べると、酸味があって甘みが薄いので味はイマイチなんですけれど、自分で育てたものはとても愛おしいんです。(^^;)

いちごがあまり美味しくないときは、酵母とりに活用です。
瓶に水とともに入れて温かくしておくと、自然に発酵してきてシュワシュワとした炭酸水のようになります。
いちご発酵中


今も発酵中なので待っている状態ですが、いちごからとったこのシュワシュワの天然酵母でパン作りします。(^^)
育む愉しみ


このパンも私が作ったのよ。(^^)
時間がかかっても、手間がかかっても、パン作りはとても楽しいです。
たまにしか作れませんが。(^^;)

野菜も、植物も、食べ物も、
自分で育てる・作るというのがとても楽しく・愛おしいと思えるようになりました。
これもトシなのかなぁ~。アラフィフのあるあるネタですね。(^^;)

子どもには恵まれませんでしたが、「育てる」楽しみをこういう別の形で体感しています。


同じカテゴリー(よしなしごと)の記事画像
スピカの輪が拡がります!
また新たな仲間と
我慢は、ほどほどに
久しぶりに
My Best Choice
今日の幸せ
同じカテゴリー(よしなしごと)の記事
 スピカの輪が拡がります! (2017-09-21 10:30)
 また新たな仲間と (2017-08-04 09:30)
 我慢は、ほどほどに (2017-06-20 10:00)
 久しぶりに (2017-02-20 14:00)
 My Best Choice (2010-02-04 22:00)
 今日の幸せ (2010-01-29 22:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
育む愉しみ
    コメント(0)