2009年03月20日
ecoチャレンジ 電気代
ecoと名のつくものが、なぜか好きです。
チャレンジしてみたくなります。
パンを焼くようになって、ふと気になったのが電気代。
どのくらいかかるものなのでしょう?
材料代は計算できるけれど、電気代はまとめて請求だからわかりにくですものね。
そこで、買ってしまいました。ワットチェッカー

パン焼きに、冷蔵庫に、エアコンに。
いろいろ試して、おおよその電気代を「見える化」していきたいと思います。
まずは、電気料金の確認。
東北電力の電気料金のページを見ると、我が家の契約「従量電灯B」なので、
●最初の120kWhまで 1kWhにつき 16円81銭
●121kWhから300kWhまで 1kWhにつき 22円56銭
●300kWhをこえる分 1kWhにつき 24円17銭
とのこと。他に、燃料費調整単価がかかるります。
月の使用料が150~200kWhくらいの我が家の場合、1kWh当たり20円として計算するのがよいようです。
届いてすぐ、掃除機をかけて試してみました。
掃除機は 500Wのもので、時間にして約15分、2,3度消したり点けたりをしました。
すると、
という結果でした。
今日の掃除、約2円。
多いのか、少ないのか、指標がないので、わかりませんが、
こうして見えることで、意識できるようになります。
電源を切ることなく、一気に掃除機をかけると違ってくるかもしれません。
そのためには、掃除前にすべて片付けておいて、掃除機をかけやすくしてみる必要がありますね。
また、お金をかけないようにするには、「ほうき」でお掃除しようかしら?
そんな風にも考えるようになりますね。
我が家の電気代の見える化、今後も随時ご報告します。
チャレンジしてみたくなります。
パンを焼くようになって、ふと気になったのが電気代。
どのくらいかかるものなのでしょう?
材料代は計算できるけれど、電気代はまとめて請求だからわかりにくですものね。
そこで、買ってしまいました。ワットチェッカー
パン焼きに、冷蔵庫に、エアコンに。
いろいろ試して、おおよその電気代を「見える化」していきたいと思います。
まずは、電気料金の確認。
東北電力の電気料金のページを見ると、我が家の契約「従量電灯B」なので、
●最初の120kWhまで 1kWhにつき 16円81銭
●121kWhから300kWhまで 1kWhにつき 22円56銭
●300kWhをこえる分 1kWhにつき 24円17銭
とのこと。他に、燃料費調整単価がかかるります。
月の使用料が150~200kWhくらいの我が家の場合、1kWh当たり20円として計算するのがよいようです。
届いてすぐ、掃除機をかけて試してみました。
掃除機は 500Wのもので、時間にして約15分、2,3度消したり点けたりをしました。
すると、
総電力 | 0.10kWh |
電気料金 | 2円 |
総CO2量 | 0.03kg-CO2 |
今日の掃除、約2円。
多いのか、少ないのか、指標がないので、わかりませんが、
こうして見えることで、意識できるようになります。
電源を切ることなく、一気に掃除機をかけると違ってくるかもしれません。
そのためには、掃除前にすべて片付けておいて、掃除機をかけやすくしてみる必要がありますね。
また、お金をかけないようにするには、「ほうき」でお掃除しようかしら?
そんな風にも考えるようになりますね。
我が家の電気代の見える化、今後も随時ご報告します。
Posted by なぁ at 11:50│Comments(0)
│ecoな小ネタ