2009年04月27日

今日のパン教室

今日もゆあさ先生のパン教室。
3回目の課題パンのウインナーロールとブレツェンを作りました。
ウインナーロールとブレツェン


前回の反省から、家でも手捏ねを練習しただけあって、今日はすんなりできました。
自分でもビックリするくらい、上手に捏ねられました。
やはり実践やイメージトレーニングは重要だわ、と再確認!!親指

パンの発酵を待つ間、
焙煎したもち米粉で、ちょっとしたケーキを作りました。(写真撮り忘れ)
あっという間に、とても簡単にケーキが焼きあがり、しかも美味しい。
スゴイ!!!

また、前々から気になっていた、シフォンケーキを焼きあげた後に、きれいに型からはずす方法を教えていただきました。以前シフォンケーキを作ったら、きれいに膨らんだにもかかわらず、型はずしで失敗したのがトラウマとなっていましたので。
コツは思いっきりナイフを入れるんだって。こうやるのよって、その動きを見せていただきました。
これで次からは失敗しないはず!

教えてもらえるって、とても幸せicon06
ありがとうございます。>ゆあさ先生

タグ :手作りパン

同じカテゴリー(手づくり)の記事画像
育む愉しみ
最近のお気に入りパン
シフォンケーキ・タワー
芋煮に使える「お酢」な裏ワザ
私のらっきょう
お手製、ジェノバソース!
同じカテゴリー(手づくり)の記事
 育む愉しみ (2017-06-07 10:00)
 最近のお気に入りパン (2010-01-07 22:00)
 シフォンケーキ・タワー (2009-12-23 22:00)
 芋煮に使える「お酢」な裏ワザ (2009-09-17 22:00)
 私のらっきょう (2009-08-01 22:00)
 お手製、ジェノバソース! (2009-07-18 22:00)

Posted by なぁ at 22:00│Comments(2)手づくり
この記事へのコメント
教えてもらえるって、とても幸せって、わかるような気がします。

コツや知識、技術などが自分に身についたときって嬉しいよね~。
Posted by マリア at 2009年05月16日 01:57
おー、マリアさん、こんにちは。
うんうん、わかるでしょ!

できないものができたときの感激は、
大人になってからの方が大きいみたい。
子どもの頃、学校でいろいろ教えてもらえたのに、
こんな気持ちになったことはないものね。
Posted by なぁなぁ at 2009年05月16日 22:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日のパン教室
    コメント(2)