2009年09月17日
芋煮に使える「お酢」な裏ワザ
東北の秋といえば「芋煮」。
あなたは、お醤油? それとも、お味噌?
はやまた、牛肉? それとも、豚肉?
そして、里芋? それとも、ジャガイモ?
芋煮の本場・山形では、牛肉と里芋のお醤油味ですね。
また、ここ宮城は、豚肉と里芋のお味噌とのこと。
私の実家、福島県いわき市では肉や芋にはこだわりがないけれど、
お味噌で味付けしていました。
なので、我が家では、お安い庶民派の豚肉とジャガイモで作っていました。
豚肉とジャガイモのお味噌って、要は「豚汁」ですね。
ジャガイモの難点は、煮崩れしやすいこと。
煮崩れたもの美味しいのですが、さすが見た目にあまりよろしくない・・・。
そんなときは、煮崩れしない裏ワザを使いましょう。
お野菜とお肉を煮るときに、お酢を入れます。4人分なら大さじ1くらいです。
そして沸騰したら、ぐつぐつ煮立たないように弱火で煮ます。
それだけ。
見よ、この鋭角なジャガイモを!
しっかり煮えていますが、煮崩れすることなく、切ったときの鋭角なままのジャガイモです。

お酢は大さじ1くらいなら、味にはあまり影響していないように感じます。
むしろお酢を加えたことで、風味が増したようにも思います。
人にお出ししても恥ずかしくない豚汁の出来上がり!
でもでも、煮崩れしたトロっとした豚汁も、私は好きです!
あなたは、お醤油? それとも、お味噌?
はやまた、牛肉? それとも、豚肉?
そして、里芋? それとも、ジャガイモ?
芋煮の本場・山形では、牛肉と里芋のお醤油味ですね。
また、ここ宮城は、豚肉と里芋のお味噌とのこと。
私の実家、福島県いわき市では肉や芋にはこだわりがないけれど、
お味噌で味付けしていました。
なので、我が家では、お安い庶民派の豚肉とジャガイモで作っていました。
豚肉とジャガイモのお味噌って、要は「豚汁」ですね。

ジャガイモの難点は、煮崩れしやすいこと。
煮崩れたもの美味しいのですが、さすが見た目にあまりよろしくない・・・。
そんなときは、煮崩れしない裏ワザを使いましょう。
お野菜とお肉を煮るときに、お酢を入れます。4人分なら大さじ1くらいです。
そして沸騰したら、ぐつぐつ煮立たないように弱火で煮ます。
それだけ。
見よ、この鋭角なジャガイモを!
しっかり煮えていますが、煮崩れすることなく、切ったときの鋭角なままのジャガイモです。

お酢は大さじ1くらいなら、味にはあまり影響していないように感じます。
むしろお酢を加えたことで、風味が増したようにも思います。
人にお出ししても恥ずかしくない豚汁の出来上がり!

でもでも、煮崩れしたトロっとした豚汁も、私は好きです!

Posted by なぁ at 22:00│Comments(0)
│手づくり